1月15 ファミサポ・かれっじ「家族心理学入門:悪者探しをしないために」 (木)- 2026/2/26(木)10:00-12:00
開催:Zoom
日時:2026年
1月15日(木)10時‐12時
2月26日(木)10時‐12時
家族の中で何か問題が起きると、「あの人のせいで...」と考えてしまうことはありませんか?
実は多くの家族が、誰か一人を「悪者」にすることで問題を解決しようとしがちです。
家族心理学は、この無意識のパターンに光を当てて、より良い関係性を築く道筋を示してくれます。
例えば:
「お兄ちゃんがいつも妹をいじめるから家が荒れる」
「お父さんが帰りが遅いから家族がバラバラになる」
「反抗期の子どもが問題行動を起こすから家族が不安定」
しかし実際には、家族は一人ひとりが様々な役割と働きを果たし、複雑であいまいな関係性の中で成り立っています。
その複雑さは「子育ては走りながら暗算しているかのよう」とたとえられるほどです。
| こんな方におすすめ | ・子育て中の保護者の方 ・家族関係に悩みを抱えている方 ・教育・福祉関係の職業に就かれている方 ・家族心理学に興味のある方 |
|---|---|
| 主な内容 | 家族心理学の視点から、家族の複雑な仕組みを理解し、「悪者探し」に陥らない建設的な家族関係を築くためのコツを学びます。 1回目:「家族心理学からみた家族:家族に"悪者"が生まれる仕組み」 家族システム理論の基本概念 なぜ一人を責めても問題は解決しないのか 家族全体の相互作用パターンの理解 2回目:「悪者探しをしないためのコツ:ファミリーストーリーの実践」 問題を個人ではなく関係性の観点から捉える 家族の物語を紡ぐには 日常で活用できる具体的なアプローチ |
| 講師 | 木下城康(道徳科学研究所 主任研究員) 家族心理学・システム論的家族療法の立場から、長年にわたり研究と実践、教育に従事。 |
| 主催 | モラロジー道徳教育財団 生涯学習センター |
| 申込 | 【お申込の流れ】 〇「お申込みはこちら」先の「チケットを申し込む」をクリックしてください。 〇チケットをお申し込みする際に、Peatixアカウントを作成するか、Twitter/Facebook/Google/Appleアカウントでログインしてください。 〇お申し込み後、Peatixよりお申し込み完了のメールが届きます。 ※「@peatix.com」および「katei@moralogy.jp」のメールが受信出来るように設定をしてください。 【注意事項】※必ずお読みください 〇お申し込みいただいたチケットの譲渡はご遠慮ください。 〇お申し込みいただいた方以外の参加はできません(代理参加不可)。 〇講義の録音、録画等はご遠慮くださいますようお願いいたします。 〇ZOOMのアプリケーションは、ご使用される機器に各自でインストールをお願いします。 〇ZOOMミーティングID、パスコードの共有や、SNS等への転載はご遠慮ください。 |
| 受講料 | 1,000円 |
| お問い合わせ先 | 【イベント内容に関するお問い合わせ】 家庭教育課 Email:katei@moralogy.jp |